USHIGOYA

住宅、仕事、名古屋、子育て、、、など自身が関心があるテーマについてアウトプットしていきます。

『どうすれば、楽しく働けるのか??』

「この仕事は面白そう!」

「この仕事は面白くなさそう・・・」

 

こういった話は、

採用活動をしていく中でもよく耳にします。

 

広告業界などが採用において人気があるのも、

この「面白そうなイメージ」が大きいのでしょう。

 

ただこの「面白さ」というのは、

「仕事内容」と必ずしも『セット』になっていないことに、

実際に働き始めると気づきます。

 

 

どんな仕事でも半年も一年もすれば、

できる、できないはおいておいて、

それなりに「慣れ」がでてくるでしょうし、

はじめは新鮮に感じていたことが、感じなくなっていく、、、

というのは自然な流れです。

 

新卒入社から「3年」で転職が多いのも、

 ・今の仕事はもう1人前になったと満足する

 ・新鮮さがなくなり、面白味が薄くなってきている

ということが原因としてあるように思います。

 

しかしそれで転職しても、

また3年で、同じような心理状態になるのは、

容易に想像できます。

 

 

ではどうすれば面白く、楽しく働けるのか?

 

重要なのは、仕事内容ではなく、

「企み」と「共有」

です。

 

「これをやったら、お客さんは今まで以上に喜ぶんじゃないか??」

「これをしたら、もっと成果があがるんじゃないか??」

「ここを変えたら、組織が活性化するのでは??」

そういった、「くひひ・・」と思わずいってしまうような、企み。

 

仕事内容にかかわらず、

この「企み」こそ、

仕事を面白く、楽しくするために必要なものです。

 

そして、

その「企み」の内容と実行結果を、

仲間と「共有」すること。

 

これにより、面白さは倍増します。

 

「共有」が少なければ、

その喜びも小さくなってしまいますからね。

 

 

そう考えると、

例えば上記のように3年いた社員は、

3年いた分、考えられる「企み」もより幅が広くなっているでしょうし、

その「企み」を実現するための、

社内のリソースも潤沢になっているはずなので、

むしろ、より楽しく働けるチャンスでもあるように思いますが、、、

 

しかし、それもこれも、大前提に、

「企み」を実現できるような組織なのか、そうでないのか、

によるかもしれませんね。

 

 

 

ともかく、

「楽しく働く」

その本質は、

仕事への向き合い方、

つまり、いかに「企み」の内容をもち、

それを「共有」し、実現するか、

そのプロセスに大きくありそうに思います。

 

向き合い方1つかえるだけで、今より、

より楽しく働けるかもしれません。